飲食店でローカルビジネスの構造化データを、WordPress を使って適切にマークアップする方法

拠点を持つ飲食店では、グーグルに適切な飲食店情報を伝えることで、グーグル検索やグーグルマップで検索したとき、検索内容に一致するビジネスの詳細が評されることがある。ローカルビジネスの構造化データを公式ホームページに用意することで、自社の営業時間や価格帯などをグーグルに伝えることができる。これを、WordPress に設定して、利用可能にしよう。

前提

WordPress を使う

出力する構造化データの種類

主に3種類。飲食店情報、パンくずリスト(固定ページの階層を伝える)、ブログの個別投稿情報

手順

  1. 後述のサンプルスクリプトを使って、構造化データを整理する
  2. PHP やHTML のエラーが出ないことをチェックする
  3. サイトに公開して、構造化データテストツールでエラーが出ないことを確認する
  4. サイトをGoogle Search Console で使えるよう登録し、「解析不能な構造化データ」が出ないか、「パンくずリスト」が狙い通りクロールされているか、定期的に確認する

構造化データの要点

  • 個別投稿ページの”headline”, “description”は、HTMLエスケープとバックスラッシュの削除
  • 画像はロゴ画像と、記事投稿時にアイキャッチ画像を用意する
  • 営業曜日、営業時間は自店にあわせて記載する
  • address(住所)、geo(地図座標)は自店のものを記載する

構造化データのサンプルスクリプト

下記のスクリプトを、WordPress テーマ内”header.php” HEAD タグ内(title タグの後ろあたり)に追記する。

 

Google, Facebook, Instagram, Twitter で一度に多数のキーワードでエゴサーチする方法

エゴサーチを普段からたしなむ人がいる。そのエゴサーチを楽にする方法を、AutoHotKey を使って作った。

背景

複数のブランド名のエゴサーチをする必要が出たため、いちいちキーワードを入力して検索していた。Google の検索はURL にキーワードを引数として受け渡せるので、キーワード検索結果ページをブックマークやタブを固定していつでも検索できるようにしてもよい。ただ、キーワードの足し引きの管理が面倒になると感じたので、AutoHotKey を使ってキーワード管理、および検索エンジン選択できるようにした。

ソース

 

検索方法

MoveURL(“検索ワード”, “検索するウェブサービス名”)
検索するウェブサービス名:Google, Facebook, Instagram, Twitter
検索したいキーワードを続けて実行すると、次々にタブを開いて検索を実行していく
半角スペースを入れるときはAscii文字 “%20″を使う
例) “桜の道 リボン日記” → “桜の道%20リボン日記”

備考

  • Facebook はログインしないと、検索結果が出ない
  • Instagram はハッシュタグ検索を行っているだけなので、現状複数語の検索ができない
  • Yahoo! やBing 検索も、同じ要領で機能追加できるだろう。ただ、Weibo はよくわからない(URL Encode が使われている様子がある。)
  • ブラウザは使いなれているFirefox を使っているが、別のブラウザを使ってもよい