Excel で日報データを週報に変えて、長期間のグラフを見やすくしようとした。SUM()関数を使って日報のデータを週報に集計すればいいのだが、手入力で範囲指定するとミスが出るのでVBAで書き出した。
ただし、なぜかVBA でタブが扱えなかったので、区切りが半角スペースになっている。これをテキストエディタの検索置換でタブに変えて、Excel のセルに貼れば、狙った通りの週報に変わる。
条件
セルはB2 とC2から下方向に日報データが並んでいるものとする。
コード
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 | Option Explicit '// 日報データを週報データに変えるSUM関数をイミディエイトに書き出す Sub OutWeek()   '//初期化   Dim sumNum(5) As String   Dim cellNum(1) As Long   Dim ij As Long   '//=SUM(B2:B8) =SUM(C2:C8)   '//のように、B列、C列の2行目から日報データを集計する関数を書き出す   sumNum(1) = "=SUM(B"   sumNum(2) = ":B"   sumNum(3) = ")    =SUM(C" '//BとCの間をタブ区切りにしてエクセルのセルに直接貼れるようにしたいが、タブがなぜか半角スペースに変換される   sumNum(4) = ":C"   sumNum(5) = ")"   '//1週間の始まりと終わりの行   cellNum(0) = 2   cellNum(1) = 8   '//53週(371日)分書き出す   For ij = 1 To 53     '//文字列と行数を結合してイミディエイトに書き出す     'Str() で数字を文字列に変換、整数にすると文頭に半角スペースが入るので、CutLeft() で切り取り     Debug.Print sumNum(1) + CutLeft(Str(cellNum(0)), 1) + sumNum(2) + CutLeft(Str(cellNum(1)), 1) + sumNum(3) + CutLeft(Str(cellNum(0)), 1) + sumNum(4) + CutLeft(Str(cellNum(1)), 1) + sumNum(5)     '//7日後の行を指定     cellNum(0) = cellNum(0) + 7     cellNum(1) = cellNum(1) + 7   Next ij End Sub '// 引数1:文字列 '// 引数2:削除文字数 '// 戻り値:削除後の文字列 Function CutLeft(s, i As Long) As String     Dim iLen    As Long     '// 文字列長     '// 文字列ではない場合     If VarType(s) <> vbString Then         Exit Function     End If     iLen = Len(s)     '// 文字列長より指定文字数が大きい場合     If iLen < i Then         Exit Function     End If     '// 指定文字数を削除して返す     CutLeft = Right(s, iLen - i) End Function | 
文字の切り取りは、この記事のものを使わせてもらった。
VBAで文字列の右側や左側から指定文字数削除する
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	